9月のお教室日程
まだまだ残暑が厳しいですが朝晩は涼しくなってきました。
最近は突然の雨が多いですね。
9月のお教室の案内です。
パン教室(美浜)
9月13日(日)
9月27日(日)
10時~13時半頃まで
受講料 3,300円
お料理教室(大府)
9月16日(水)
10時~13時頃まで
受講料 3,800円
*ご参加お待ちしております。
*他ご希望の日程にて開催いたします。お問い合わせ下さい。
まだまだ残暑が厳しいですが朝晩は涼しくなってきました。
最近は突然の雨が多いですね。
9月のお教室の案内です。
パン教室(美浜)
9月13日(日)
9月27日(日)
10時~13時半頃まで
受講料 3,300円
お料理教室(大府)
9月16日(水)
10時~13時頃まで
受講料 3,800円
*ご参加お待ちしております。
*他ご希望の日程にて開催いたします。お問い合わせ下さい。
8月2回目のパン教室は生地にバジルを入れ込みゴーダチーズとベーコンをフィリングにたっぷり。
「たっぷり」これが手作りパンのいいところ(^^)
シンペル型に入れて発酵。暑いけど蒸気焼成してハードに仕上げました。
もう一品は夏らしくパイナッップルとマンゴーのクリームパン🍍
こちらも手作りカスタードタップリ(^^)
冷やして食べても固くならない生地なのでひんやりクリームパンもまたおいしかったです。
8月はお盆もありみんなで集まる機会も多いかと。
でも、今年はコロナで自粛モードかな?
こうも暑いとついついサラサラっと冷たい麺類でご飯もすませがち。
こんな暑さだからこそ夏バテしないようにしっかり食べましょう!
今月はさっぱり酢飯に牛肉をのせた「牛肉ちらし」をご紹介しました。
毎日猛暑続きです(;´Д`)
お料理教室に続きパン教室もカレー。
手作りカレーフィリングたっぷりのカレーパン。
個人的に焼きカレーパンより定番揚げカレーパンが食べたかったので
今回は揚げバージョン。
揚げたてはサクサク、カレートロトロで1つでは終わらない(>_<)
もう1品は暑いのでちょっと手抜きメニュー。
スパイスを効かせたスパイスシフォンです。
昨日大府では初雪が降りました???
いや飛んできました☃
暦の上では春ですがまだまだ寒いですね。
こんな時はそう!
肉まんを食べて暖か気分になりましょう🐷
肉まん教室開催します。あっ・・・黒ごまあんまんも作ります。
ぜひご参加ください。
●日時
2月23日(日)
10時~ 3時間くらい
●場所
知多郡美浜町河和
*参加申し込みの際に詳しい場所ご案内いたします。
●レッスン
3,300円(受講料・テキスト代・材料費・消費税込)
●持ち物
肉まんを入れるタッパー(1人肉まん・あんまん合わせて8個くらい)
エプロン・タオル・筆記用具
クリームパンと塩パン&バターロールを作ります。
生地は捏ねておきますので分割からのスタートです。
カスタードクリームはベンチタイムの間にご一緒に作ります。
興味のある方はぜひご参照ください。
●日時
2月21日(金)
9時~ 2時間くらい
●場所
大府市横根町箕手
*参加申し込みの際に詳しい場所ご案内いたします。
●レッスン料
3,300円(テキスト・材料費・消費税込み)
●持ち物
パンを入れるタッパー・箱etc
*それぞれ5個~6個(計10個~12個)作ります。
エプロン・タオル・筆記用具
友達に誘われて中川区にあるケーキ屋さん。
「カルチェ・ラタン」に行ってきました
どれもこれもおいしそうでどれを買おうか悩みに悩みました
大好きなピスタチオのケーキがあったのですがホールしか残っておらず残念( ;∀;)
次回はもう少し早く買いに行かなくちゃ!
全部一口ずつ味見しました。
どれもおいしかったけど今日買った中では
リンゴとカスタードのシーブストみたいなケーキ(商品名???)が一番おいしかったです。
今まで食べた事のないおいしさでした😋
お皿にのせてちゃんと写真撮れば良かった(後悔・・・(>_<))
今週もおいしいパンが焼けました。
思った以上にソフトサブレを作るのが大変でしたが焼き上がりはGood!
以前北海道に行った時にお土産に買った半生クッキーに似てると
一緒に行った生徒さんと話してました(^^)
美味しいです🍪
ここ何日が冬らしい日が続いています。寒い🥶
明日は美浜教室の日です。
メニューは
🍞米粉のフォカッチャ
🍞白と黒のチョコパン
🍪チョコソフトサブレ
バレンタインデーが近いのでチョコを使ったメニューにしてみました。
サービスメニューでガナッシュを挟んで焼く「チョコソフトサブレ」作ります。
興味のある方はぜひ・・・
日時
2月9日(日)
10時から1時半頃まで。
場所
知多郡美浜町河和
レッスン料
3,300円
持ち物
エプロン・タオル・筆記用具・持ち帰り用の箱(タッパー等)